コロナワクチン4回目接種

健康

コロナワクチン4回目を接種してきました。
前回まではすべて職域接種で「モデルナ」でしたが、今回はコロナ罹患によって接種時期をずらしたため、かかりつけ医にお願いしました。
オミクロン株対応の「ファイザー」です。

ネット情報ですと「モデルナ」よりも「ファイザー」の方が副反応が弱いという噂があったので、そこは少し期待します。モデルナは打つたび、回数を重ねるたびに副反応が強まって来ていた感覚でしたので、ファイザーに興味があったんですよね。

予約は金曜の朝9時。
朝一で接種しておけば急変に対応できるし、明日・明後日は土日なので、副反応が強く出ても月曜までには何とかなるだろうとの目論みです。

接種後の待機時間は15分ですが、今回は「基礎疾患あり」判断で30分に延長。
相変わらず注射針が怖いし実際痛いし踏んだり蹴ったり。

接種後はナースコールを渡されて放置です。
30分って微妙な時間ですね。スマホを見る気もないし、眠るには短い。
あんまり院内をきょろきょろしたり、看護師さんたちの他の患者対応を観察するのも都合悪いし、ただただボーッとしてました。

途中、少し寒くなってきたので、処置室の中ですがマフラーとジャケットを着用。
モコモコして動きにくい。

遠くでタイマーの音がして看護師が登場。
体調確認されて、帰宅許可が出されました。よし。
さてさてお会計。
0円かと思いきや600円でした。
解熱剤を希望したので、その代金ですかね。

カロナール10日分。
いや、多くね?
Σ( ̄ロ ̄lll)

医療機関によって何か決まりがあるんでしょうか。
耳鼻科は使いきりで処方できるけど呼吸器内科は10日分のみ、とか。
知らんけど。

自宅で体調変化があったら午後も診察してるので連絡くださいと言われました。
診療時間後に体調変化があった場合は夜間救急に相談してくださいとのこと。
まぁここは一般的なご説明でございますね。そんな連絡をしなくていいようにお祈りしときます。

帰り道。
どうせ夜から熱が出るだろうから食料品とか買って帰ろうか。

悩みましたがやめました。
寒気がしており、倦怠感も少し出始めています。
――自宅戻った時点での体温は36.6℃。
あれ? そんなでもなかった。

眠気と腕の痛みが出始めていたので、お昼食べたらそのまま就寝。
気付いたら夕方5時でした。
寝るつもりだったけどこんなに長く寝るつもりはなかったよ大誤算。
夜、眠れるかな。
(o´・ω・`o)

起床して直ぐに腕の痛みが強まって来ました。
もう動かしたくないし動きたくない。
熱を測ると36.6℃、平熱のまま。

自分では熱っぽいかもと思っていたので驚きです。
気の持ちようって本当ですね。

今回はファイザーだから、もしかしてこのまま終息してくれるんだろうか。
これだけで済むならもちろんこっちの方が断然良いです。

夜7時。

食欲はありませんでしたが夕飯を済ませ、基礎疾患の薬を服用。
体温を測ると37.4℃でした。
逆に今は熱っぽいなとも思ってなかった時だったので、自分の感覚のずれにビックリです。

そろそろ熱が上がり始める頃でしょうか。
やっぱり熱からは逃れられないのか……。
いや、まだ高熱にならず、このままグダグダと終わる可能性がある。それならやっぱりモデルナよりファイザーの方が良かった、で満足することができる。諦めるな私。(何。

夜8時。

37.7℃に上昇。
現在の症状は頭痛、腕の痛み、触覚が鋭敏化。
少しでも冷たいものに触ると痛みみたいに感じます。
腕をさすったりするのも怠くて気持ち悪い。

……解熱剤っていつ飲めばいいんだっけ。
前に処方されたときは38℃超えたらって聞いた気がするから、もう少し頑張って抑え込みましょうか。
テレビの音も不快に聞こえてきました……。

夜9時。

熱は37.6℃。
黙ってゴロゴロしてただけですが、もしかしてもうピークは越えたんでしょうか。
症状は変わらないのに……変な感じ。

夜10時。

熱は38.2℃。
腕の痛みと気持ちの悪さが最高潮です。
なんなんだ、この波状攻撃は。

38℃を超えたのでカロナールを飲もうと思います。
確か、次に飲むときは6時間空けてくださいねと言われてましたっけ。
次に飲むとしたら明け方4時以降。寝てるから平気ですね。

夜11時。

熱は37.6℃。
怠さと頭痛は少し治まってきました。
ですが、残念なことに眠くありません。
やっぱりお昼寝が効いているのでしょう……辛いまま起きてるのは嫌だから眠ってしまいたかったのに……なぜお昼寝などしてしまったんだ、私。

2日目の朝、5時です。

体温は36.7℃。
起き抜けの体温ですが、結構高いですね。
いつもは35℃ぐらいなので、もしかしたらここからまた上がるかもしれません。

腕はもう動かせないぐらいの痛みになってきました。
これでお風呂入るのはきついですね……。
頭が重怠く、眩暈もあります。
今日も大人しく引き籠りましょう。

朝6時。
体温は37.1℃。眠いです。

朝7時。
体温は37.1℃。怠いです。

朝8時。
体温は36.9℃。頭が痛いです。

少しだけ眠って朝10時。
体温は37.8℃。眠ったら体温上昇したよっ。
Σ( ̄□ ̄ll)

頭痛は落ち着いてきたのでもう少しでしょうか。

13時。
体温は38.1℃。
(ノ`Д´)ノ彡┻━┻

頭痛が復活。
カロナールを飲むかどうかの迷いどころ。
食欲はあるからいいか。

15時になっても37.9℃~。

もうず~っとゴロゴロゴロゴロ。
1時間感覚で体温を測っていたんですが37.9~38.1を行ったり来たりしていました。

頭痛と倦怠感は相変わらずですね。
眉間とこめかみの所に熱が集まってるのが分かります。
非常に気持ち悪い。
吐き気はなくなったけど、まだ気持ち悪い。

接種の翌日が1番強く副反応が出て、それ以降は徐々に下降するらしいから、今日が山場です。
( ・`д・´)
頼むから明日には回復してくれ。
お風呂に入りたいんだ。

夜7時夕食。
食べたあとに38.3℃をマーク。
頭がもやもやする。

後はもう薬飲んで寝るしか――って、散々寝てるんすよ、こっちは。
今更また眠れるかっていう、ね。
そうは言えどもテレビ画面は見るだけで酔うので、やっぱり横になってるしかありません。

夜になって強い咳込みが発生。
直ぐに落ち着いたけど、嫌な兆候ですな。

夜10時。
体温は37.8℃。

……これは副反応じゃなく基礎疾患の方を当てはめて考えるべきなんでしょうか。
分かりませんね。
ひとまず明日の朝を待つばかりです。

さて……朝8時。お休みの最終日です。
熱は37.1℃。
頭痛と腕の痛みはそのまま継続。
でも、訳の分からない気持ちの悪さが薄れているので、回復に向かってる気がします。
気持ちの悪さがなくなれば、微熱でも頭痛でもお風呂に入ろうという気になれますし、仕事にも行けそうな気がします。運転は……眩暈があればダメだけど、タクシーあるし。
どうかこのまま回復してくだされ。

その日の夜……食欲はありますが頭痛、頭の鈍痛が残っており、体温も37.1℃をマークしたまま。
微妙ですな。
頭痛は本当に厄介です。
集中して物事を考えなきゃいけないことが多いのに、それができないって辛い。

そしてとうとう次の日の朝。
できれば前日までに復調しておきたかったけど、今日まで持ち越し。
朝からドキドキしながら体温を測ってみたら、36.7℃。
よっし! 許容範囲だ!

僅かな頭痛と倦怠感は残ったままですが、これで出勤できます。
やっほぃ。

タイトルとURLをコピーしました